匂いのはなし

 

僕が行ってみたい博物館とそのたぐいの話です。


 

 

 

ひとの嗅覚は、多くのにおいを嗅ぎ分けることができます。

嗅覚受容体遺伝子が約400種類と多数存在することと、
嗅覚受容体と匂い物質の結合が 多 対 多 の関係にあること、
が理由と考えられています。

色覚に関する受容体の遺伝子は3種類ですから、
嗅覚受容体遺伝子は多く思えます。


また、1種類の匂い物質は、
いくつかの嗅覚受容体にくっつくことができますから、
複雑な匂い物質を持ったものも、
その結合パターンで判別することが出来るのでしょう。

 

また、人によって、
それぞれの嗅覚受容体の塩基配列が異なる場合があります。
それによるアミノ酸配列・タンパク質構造が異なるので、
ある匂いを感じるかどうか、
匂いの感じ方の強弱には個人差がでます。

 

ひとごとに、
数十種類前後の嗅覚受容体変異体があるともいわれます。

においを感じない「嗅盲」のひとは、
1種類の匂い物質に対して1~3%いる、ともいわれます。

僕がいい匂いだと思うものは、
あなたにとって全く異なる感情を引き起こすものかもしれません。

また、あなたにとって耐え難い匂いを、
僕は全く感じていないかもしれません。

 

しばしば巷では
「付き合うなら体臭が合う奴にしろ」
と言われますが、確かにそうかもしれません。

相手にとって僕がいい匂いでなければ、
付き合って行くには厳しいものがあるでしょう。
逆もまた然り、です。

 







で、

僕がどんな匂いをよいと感じて、
どんな匂いをそもそも、感じないのか、
そういうことを学んでみたいと思ったときに、

めちゃくちゃ興味深い博物館を小耳に挟みました。



大分が別府の丘の上(山の上?)にそびえ立つ、
『大分香りの博物館』です。
http://oita-kaori.jp


友人がその博物館を訪れた時の写真を貰ったのです。

 

f:id:n-mandolin-club:20200310221032j:plain
大分香りの博物館_調香オルガン台


調香台……オルガン台。
立ち並ぶ調香瓶。
壮観です。
入ったら出てこられなさそう。

ロマンを感じます。すごく。

 

この写真は1階部分ですが、
この他にも香料の材料や調合に関する様々な展示をしています。
2階部分は香りヒストリーギャラリーで、
ひとと香りの歴史を学べるようです。

めちゃくちゃ興味があります。
 

また、体験ゾーンではオリジナルの香水作りができたり、
アロマルームなるものがあったりと、
学ぶだけでなく楽しいこともできるようです。


めちゃめちゃ行きたい。

 

と言うわけで、
きっとこの夏には、大分別府に訪れたいです。

大分香りの博物館について

oita-kaori.jp

「大分香りの博物館」は学校法人別府大学の創立100周年事業として、心豊かで夢と活力溢れた地域づくりを目指す大分県の発展に寄与するため、旧「大分香りの森博物館」より貸与された貴重な収蔵品3,625点をもとに、開館いたしました。

 (公式HPより)

 小高い山の上にある(友人談)博物館です。
 3階建て。
 展示は1階が「香りプロダクトギャラリー」、
 2階が「香りヒストリーギャラリー」、
 3階が「企画・体験ゾーン」と分かれています。
 現在(2020.03.10現在)は新型肺炎の影響で臨時閉館していますが、
 普段は定休日を年末のみにして開館しているようです。
 詳しくは公式HPへ。
 

参考文献

コーヒーの科学
www.hanmoto.com

嗅覚と科学
www.jstage.jst.go.jp